【日本機械学会】【日本技術士会】共同開催『成功する技術者のスキルアップ術~複雑化する社会環境に挑む最新技術者像とは~』開催のお知らせ
2025-09-19

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第22回」開催案内

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第22回」開催案内


お知らせ一覧

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第22回」
“生成AIを活用した授業の可能性と実践入門―教育におけるAI活用をともに考える―”

(2025.10.09)

「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ」第22回 "「生成AIを活用した授業の可能性と実践入門―教育におけるAI活用をともに考える―」" の開催を、ご案内いたします。

今回の講演では、生成AIをめぐる最新動向を,初学者向け・入門レベルから丁寧に解説することを目的としています。 前半では、生成AIの基本的な仕組みや評価・倫理面での課題を紹介しながら、教育現場での初歩的な活用事例を紹介します。後半では、参加者の皆さまがご自身の専門分野や授業形態を踏まえ、生成AIをどのように取り入れることができるかをグループで話し合い、簡単なアイデアとしてまとめて発表いただきます。 生成AIを単なる「便利なツール」としてではなく、「教育の質をどう高めていくか」という視点からとらえ直すきっかけとして、本ワークショップが教員の皆様にとって実践への第一歩となることを願っております。

皆様のご参加をお待ちいたして おります。

【開催日時】2025年11月15日(土)10:30~17:00

【開催場所】ハイブリッド開催(会場およびオンライン) 会場:東京電機大学 東京千住キャンパス1号館2階1206セミナー室 (〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番) URL:https://www.dendai.ac.jp/access/tokyo_senju.html

【参加費】一般 15,000円、学生 2,000円(各税込み)
 ただし、下記のいずれかに該当する一般の方は12,500円(税込み)とします。

  • JABEE 認定継続中のプログラムからの出席者
  • JABEE 正会員である学協会(注)の社員名簿にある学協会)の個人正会員
    (注)会員リストはこちら

  • 日工教の個人正会員または日工教認定の教育士(工学・技術)資格保有者

ワークショップの詳細については、以下をご覧ください。

開催案内・プログラム

参加ご希望の方は、下記の「申込ページ」よりお申し込みください。 [申込期限:2025年11月4日(火)正午(期限厳守)](外部サイトへ移動します。)

お知らせアーカイブ

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第22回」開催案内

JABEE技術者教育プログラムの審査員を公募

キャンベラ協定総会にて次期議長に田中友章先生が選出されました

2025年度定時社員総会(開催報告)

2025年度定時社員総会(開催報告)

2025年度以降のJABEE認定・審査関連文書の変更に関するパブリックコメントについて(回答)

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」開催のお知らせ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年