【日本技術士会】修習ガイダンス2025のご案内
2025-02-20
new 2025年度以降のJABEE認定・審査関連文書の変更に関するパブリックコメントについて(回答)
2025-04-02

new JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」開催のお知らせ

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」開催案内


お知らせ一覧

JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」
“「サーキュラーエコノミー」を生き抜く技術者が身につけるべきこと”

(2025.2.25)

「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ」第21回 "「サーキュラーエコノミー」を生き抜く技術者が身につけるべきこと" の開催を、ご案内いたします。

今回の講演では、急速に変化する世界の経済システムに適応するために、大学・高専卒の技術者に対し、サーキュラーエコノミー(CE)に関連する知識と具体的手法・手順を提供することを目標としています。

以下の3つのテーマに焦点を当てて、技術者に必要な知識と手法を提供します。

  • ①事業部門での循環型製品のライフサイクル設計
    環境と経済の両立を目指す製品ライフサイクル設計の具体的手法。
  • ②経営企画部門での「SDGsと統合された企業の経営戦略」の策定手順
    「ライフサイクル設計」による持続可能な事業の経営戦略としての まとめ方。
  • ③カーボンニュートラル社会を目指すエネルギーソース(電力、燃料、熱)のあるべき姿
    サーキュラーエコノミー(CE)とカーボンニュートラルの目標達成のために必要な知識と手法。

皆様のご参加をお待ちいたして おります。

【開催日時】2025年3月29日(土)10:30~17:15

【開催場所】会場(東京電機大学・東京千住キャンパス)および オンライン開催(ハイブリッド開催)

【参加料】一般 15,000円、学生 2,000円(各税込み)

  • JABEE 認定継続中のプログラムからの出席者
  • JABEE 正会員である学協会(注)の社員名簿にある学協会)の個人正会員
    (注)会員リストはこちら

  • 日工教の個人正会員または日工教認定の教育士(工学・技術)資格保有者

ワークショップの詳細については、以下をご覧ください。

開催案内・プログラム

参加ご希望の方は、下記の「申込ページ」よりお申し込みください。
[申込期限:2025年3月25日(火)正午(期限厳守)](外部サイトへ移動します。)

お知らせアーカイブ

new 2025年度以降のJABEE認定・審査関連文書の変更に関するパブリックコメントについて(回答)

new JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」開催のお知らせ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年